応援しています

国会議員

検索結果:全197

立憲民主党

神谷裕

受領または公開:2025/02/13

本日の第7回マリフォー国会院内集会の開催に敬意を表します。同性婚も我が国の憲法で認める権利の一つであります。ありのままの個人をありのままの個性のままに受け入れられる社会の実現に向け尽力致します。

立憲民主党

落合貴之

受領または公開:2025/02/13

実現のため、力を合わせて頑張りましょう!多くの方々との対話が最も重要だと思います。

立憲民主党

有田芳生

受領または公開:2025/02/13

同性婚法制化への道は日本では頑迷固陋(がんめいころう)な国会の復古勢力をいかに突破するかが大きな課題です。同性婚は2001年にオランダで認められ、この24年の間にカナダ、アメリカ、メキシコ、スペイン、フランスなど、そしてアジアでも台湾とネパールへと39の国・地域に広がりました。日本でも民法と戸籍法の規定が憲法違反だと札幌高裁、東京高裁に続いて2024年には福岡高裁でも判断されました。この日本でも生きづらい現実を変えるためのみなさんの地道で果敢な取り組みが世論を作り、国会をも動かすことを願い、その立法府の一人として同じ隊列に立つことをお約束いたします。

立憲民主党

牧山弘惠

受領または公開:2025/02/13

平素より、同性婚の実現に向けた貴団体のご活動に心より敬意を表します。本日の集会が、同性婚実現への力強い一歩となることを確信しております。私も同性婚を支持する一人として、皆様と連帯し、共に未来を切り開いていきたいと考えております。貴団体の益々のご発展と、皆様の活動が実を結ぶことを心よりお祈り申し上げます。

立憲民主党

鎌田さゆり

受領または公開:2025/02/13

第50回衆議院議員総選挙におきまして、秀吟ん衆議院では与党が過半数を割り込み、法務委員長は野党・立憲となりました。選択的夫婦別姓、として同性婚の法制化が、現実となるよう、衆法務委員会理事として力を尽くして参ります。

立憲民主党

山崎誠

受領または公開:2025/02/13

家族や結婚のあり方は、その時代を生きる人々によって移ろうものです。「結婚の自由をすべての人に」 この目標に共感します。同性婚の法制化を求める皆様の粘り強いお取り組みに深く敬意を表し、一日も早く実現するため、力を尽くしてまいります。

立憲民主党

白石洋一

受領または公開:2025/02/13

長年にわたり同性婚の法制化を求めて尽力されている皆さまに、心より敬意を表します。皆さまが示されている勇気と行動力は、多くの方々に希望を与えています。結婚の自由は,すべての人にとって大切な権利であり、それを実現するための努力は,未来の社会をより公平で包摂的なものへと導く大きな一歩です。本日の「第7回マリフォー国会」院内集会が,さらに多くの人々の理解を深め,同性婚の法制化に向けた重要な議論を促進する場となることを願っております。

立憲民主党

大河原まさこ

受領または公開:2025/02/13

同性婚の法制化に全力を尽くしたいと思います。立法府はすべての人の幸福を保障しなければなりません。

立憲民主党

吉川元

受領または公開:2025/02/13

皆さまの日頃のご活動に心から敬意を表します。すべての人に結婚の自由を保障し、多様性を認め合う社会を創るため、一緒にがんばりましょう!

立憲民主党

山花郁夫

受領または公開:2025/02/13

私の政治活動のキャッチフレーズは、「あなたがあなたらしく生きられるために」です。社会が求めるあなたらしさ、他人が求めるあなたらしさではなく、あなたがあなたらしく生きられる社会、それは誓い合う愛も平等に取り扱われる社会であり、そのための法制度が必要であると考えます。あなたがあなたらしく生きられる社会の実現のため、引き続き努めてまいります。

立憲民主党

平岡秀夫

受領または公開:2025/02/13

昨年末の福岡高裁の判決では、「同性婚を認めないことは、憲法13条が定める幸福追求権に反する。」――という、これまでより一歩踏み込んだ判決が下されました。みずから選択したパートナーと婚姻生活を営むことは万人に与えられた基本的な権利であるとともに、パートナーが同性か異性かによって差別を受けたり、不平等に扱われることは許されない、と考えます。立法府である国会が、多様性を尊重していこうとする国民の意識の変化に一日も早く追いつけるように、同性婚の法制化に向けて取り組んでまいります。

立憲民主党

逢坂誠二

受領または公開:2025/02/13

第7回マリフォー国会の開催にあたり、ご尽力された皆様に心より敬意を表します。司法では次々と違憲判断が出され、ボールは依然として立法府に留まったままです。性的指向によって結婚の選択肢がない不平等な状況が、1日も早く改められるよう、私・逢坂誠二も引き続き取り組んでまいります。

立憲民主党

小川淳也

受領または公開:2025/02/13

互いに支え合いたいと思い願っているのに、同性だからという理由だけで結婚が認められない人たちが日本にはいます。しかし現行憲法でも、同性婚を認める法律を禁じていないというのが圧倒的多数説です。立憲民主党はすでに同性婚を認める民法改正案を提出しています。与野党を超え、全ての国会議員の賛同を得て法改正が進むことに力を尽くします。一日も早く婚姻の平等を実現するため、ともにがんばります。社会を変えましょう。

立憲民主党

大串博志

受領または公開:2025/02/13

本日は第7回マリフォー国家の開催にあたり、開催に向け、ご尽力された方々の活動に敬意を表します。私、大串ひろしも国会の場からできることとして、同性婚の実現に向け、迅速な議論と法整備を進められるよう取り組んでいきます。ともに頑張りましょう!

立憲民主党

小宮山泰子

受領または公開:2025/02/13

マリフォー国会のご開催、誠におめでとうございます。多くの方がもとめ、また地方裁判所・高等裁判所での判断も示される中で、国会においてしっかりとした対応を進めていくことが必要です。先の総選挙に結果、与野党議席数逆転となりましたが、今こそ一歩進めた議論が現実的に可能な国会になるものと期待しています。私も、皆さまとともに努めてまいります。性のあり方に関わらず、誰もが結婚すすかしないかを自由に選択できる社会実現を目指してまいりましょう。

立憲民主党

泉健太

受領または公開:2025/02/13

立憲民主党の泉健太です。同性婚の法制化に賛同し、第7回マリフォー国会のご開催に敬意を表します。ともに日々を暮らし、人生を歩む、パートナーを選ぶことは基本的な人権であり、その社会生活や政策制度において、差別があってはなりません。1日も早く同性婚が法制化され、皆が生き生きと人生を喜び合える日本社会になれるよう、国会でも取り組みます。