• トップ
  • トピックス
  • 11月1日・2日開催 九州レインボープライドの参加報告 【マリフォーくまちゃんブログ】

トピックス

11月1日・2日開催 九州レインボープライドの参加報告 【マリフォーくまちゃんブログ】

こんにちは。 

マリフォーくまちゃんばい! 

公園の入口に九州レインボープライドの旅がかかってる。 旗を見つけて、くまはうれしそうにしている。

2025年11月1日・2日、福岡市の天神中央公園で開催された九州レインボープライドに参加してきました。 

よかお天気でした! 

 

普段は勝手にマリフォーブースをお手伝いしているくまですが、今回は「マリフォーブースの運営を手伝ってくれるボランティアを募集」という案内に応募して、正式に(?)お手伝いしてきました。 

みなさんに現地の様子をお届けくま~。 

 

■マリフォーブース 

くまが到着したときには、他のボランティアさんたちのおかげでブースの設営がばっちり完了していたくま! 

マリフォーブースを遠くから見つけたくまちゃんの写真。

パネルはこちら。 

法律上同性・社会生活上同性のパートナーがいる方のあるあるエピソード展示くま。 

マリフォーブース内のパネル展示の様子。 「しんどすぎるわ」「しみじみうれいしいなあ」「それアプデおねがい」というタイトルと共に、タイトルに沿った同性カップルのエピソードが記載されている。

いろんな方がブースに遊びにきてくれて、うれしかったくま! 

結婚制度の不平等に普段からストレスがたまっていて、誰かとその思いを共有したいという人や、初めて自分以外の当事者と出会う場に来たという性的マイノリティ当事者の方も来てくれて、マリフォーメンバーやブースボランティアの皆さんと交流する場にもなりました。 

ブースに来てくれた皆さん、ありがとうございました。 

 

くまがブースで出会った写真公開OKのひとをご紹介くま。  

まずは、九州レインボープライドの「結婚の平等を祝うウエディングセレモニー」で模擬ウェディングを行ったサチさんアミさんカップル! 

ウエディング衣装をきたカップルが二人で並んでおり、その間にマリフォ―くまちゃんがいる。

ウェディング姿でマリフォーブースに遊びに来てくれました。 

素敵くま~。 

 

続いて九州のおともだちと北海道のおともだち。

マリフォーブース前に4人の人が並んでいる。 中央の人物がくまちゃんを抱いている。 右側の二人はマリフォーのシャツをお揃いで着ている。

左から、結婚の自由をすべての人に訴訟北海道弁護団の皆川弁護士、くまのおとうと、九州レインボープライド代表ののぶゑちゃん、くま、マリフォーブースの運営ボランティアに参加くれた福岡のみえさん&かよさんカップル 

 

他にも、遠方から参加している方ともたくさん出会ったくま! 

こちらはカネコフェさん。 

マリフォ―ブース前に二人の男性が立っている。人にがもう一方の肩に他をまわし、仲良さそうにほほえんでいる。 ふたりはそれぞれ、マリフォ―くまちゃんや結婚の自由をすべての人に訴訟のアピールグッズなどをもっている。

「くまちゃんがアピールしたいもの全部映るように撮ろう!」と言ってくれたので、お言葉に甘えて結婚の自由をすべての人に訴訟・東京2次訴訟高裁判決のアピール写真を撮りました。 

 

お次は、結婚の自由をすべての人に訴訟・東京1次訴訟原告の小野春さん!

マリフォ―ブース前でくまちゃんを抱く小野春さん。 小野春さんはにじいろかぞくのシャツを着ていて、楽しそうに笑っている。

きれいな青空ににっこにこの小野春さん。 

にじいろかぞくのブース運営のために東京から参加していました!おつかれさまくま。 

小野春さんと言えば、先日東京2次訴訟の判決1か月前企画をオンラインでご一緒したばかり。こちらもぜひ見てねくま。 

 

そして、ドラァグクイーンも…!!! 

名古屋レインボープライド共同代表の一人、ライラグレイルがくまちゃんを抱いている写真

名古屋レインボープライド共同代表の一人、ライラ・グレイル 

実は、ライラが名古屋のラジオ局でパーソナリティを務める「QUEEN OF HEARTS」に、くまは毎月第3水曜日レギュラーゲストとして出演中なのくま。 

マリフォーの取り組みや結婚の自由をすべての人に訴訟などの最新情報をお届けしているくま。 

ネットでも配信されているので、全国どの地域の人も聴いてみて欲しいくま。 

 

■お手紙 

今回も、ブースに来て下さった皆さんに、国会議員宛のお手紙を書いていただきました。 

「国会議員に手紙を書こう」と急に呼びかけられても、誰にどんなことを書けばいいの?と困ってしまうという方ももちろんいます。 

運営スタッフやくまが、「お住まいの地域の議員さんはどうでしょう?」「同性婚に反対の議員さんに“反対している場合じゃないです”でもいいし、賛成の議員さんに“ありがとう!もっともっと頑張って!”でもいいですよ」など、ご説明しました。 

マリフォーブース内のテーブルに、マリオースタッフと参加者が座っている。 参加者は手紙を書いていて、スタッフは手紙の書き方の説明をしている。 そのそばにくまちゃんがいて、お手伝いをしている。

マリフォー国会メーターにアクセスすると、自分の住んでいる地域の議員がどんな顔ぶれで、結婚の平等(同性婚)にそれぞれどういう立場なのか簡単に調べられるので、「こんなふうに調べられるくま~」というご案内も。 

九州の選挙区から選出された国会議員のリスト。同性婚への賛成の態度によって色分けされている。 議員の名前のうしろにシールが貼られている。

二日間総計で228通のお手紙を書いて頂きました。 

ありがとうございましたくま! 

マリフォーメンバーが国会議員にお届けしますくま。 

 

■パレード 

2日目の午後は、パレードも。 

マリフォーメンバーは「いちごグループ」を歩きました。 

パレードが天神駅前を通る様子。 結婚の平等にYESの旗や、結婚の平等を訴えるメッセージボードをもった人たちが歩いている

たくさんの方が結婚の平等を求めるプラカードや旗を一緒に掲げてくれました。 

野球の優勝のニュースやいいお天気で道行く人も楽しそう。にこにことパレードに手を振って応援してくれる人がたくさんいて、くまもとっても楽しかったです。 

 

■会場で出会った皆さん 

九州レインボープライドの会場には11月29日に開催されるおおいたレインボープライドを準備している方もいました! 

かわいいカンパ缶バッジ! 

大分レインボープライドのバッヂがたくさん入った箱をながめるくまちゃん

くまはお風呂が苦手だけど、温泉マークの缶バッジを買いました。 

かわいいくま~。 

 

NPO法人「LGBTの家族と友人をつなぐ会」のブースでは、レインボーカラーなカメさんたちとご挨拶! 

こんにちはくまー!! 

カメのぬいぐるみたちとくまちゃんがあいさつしている写真。 カメの甲羅はレインボーカラーになっている

性的マイノリティの子どもに「味方になる大人が近くにいるよ」と伝えるためにカメさんを飾りたいといってカメさんを買って行った方もいたとのこと。 

やわらかくてやさしいレインボーのカメさん、たくさんの子どもたちを安心させてあげてね、くま。 

 

続いて、福岡県弁護士会のブース。 

弁護士さんが無料法律相談を行っているとのことで見にいってみると、結婚の自由をすべての人に訴訟・九州訴訟の弁護団でも活動する弁護士さんたちを発見! 

こちらは後藤弁護士。 

福岡県弁護士会の旗とレインボーフラッグが飾られたブースの前に弁護士が立っている。 弁護士がくまちゃんを抱いていて、くまちゃんはウイッグをかぶっている。

プライドイベントでレインボーのウィッグを付けて参加するのがトレードマークの後藤弁護士。 

くまちゃんがウィッグを借りて記念撮影しました。 

福岡県弁護士会は、今回のようなブースだけでなく、毎月2回、LGBT無料電話法律相談を開催しているそうです。毎月第2木曜日12時~16時、毎月第4土曜12時~16時だそうです。 

詳しくは弁護士会の案内をチェックくま。 

 

地元の大学のブースも。こちらは筑紫女学園大学のみなさん! 

宇治先生と筑紫女学園大学のみなさん

すてきなクッキーを販売されていました! 

一番左は宇治先生。2023年にシドニーワールドプライドに大学教員として参加されていて、くまもご一緒していました! 

再会できて嬉しかったくま~。 

 

福岡で性的マイノリティ関連の情報発信に取り組むNPO法人レインボースープさんのブースでは、オリジナルのレインボーレザーグッズが販売されていました。 

「くまに似合うやつありますか?」と相談すると、「くまちゃんの形のが1個だけあるよ」と見つけ出してくれました。 

NPO法人レインボースープさんのブースで販売されているくまちゃんの形のがグッズ。

購入!かわいいくま!! 

 

■同日、香川でも… 

福岡でパレードが開催された11月3日は、香川プライドパレードも開催されていたくま! 

高松シンボルタワーで開催されたマルシェにもマリフォーブースが出展! 

結婚の自由をすべての人に訴訟・関西訴訟の原告川田さん・田中さんカップルと、佐藤弁護士が参加した記念写真をゲットしたのでご紹介くま。 

香川プライドパレードのマルシェ会場の様子。 会場で、3人の人物が記念撮影しており、左二人は原告カップルで、国会議員へ手紙を書こうと呼びかけるボードを掲げている。右側の人物は弁護団の弁護士で、カラフルなコートに身を包んでいる。

香川でも、マリフォーのブースを訪れて国会議員への手紙を書いてくれた方がたくさんいたと聞いていますくま。 

 

全国どの地域にも、結婚の平等を願う人が暮らしていますね。 

地域ごとに、当事者の声の上げやすさや、こういうイベントを開催する上でのハードルも様々だと思います。 

それぞれの地域でプライドイベントを開催している皆さん、おつかれさまくま。ありがとうくま。 

 

マリフォーが取り組んでいるのは法律上同性のカップルが結婚という制度から排除されるという差別の問題ですが、その問題に限らず、まだまだたくさんの差別があります。 

日々しんどい思いをしている人が各地のプライドイベントに参加して、思いを共有できる仲間に安心して出会って、ほっとできるといいなと思うし、くまがお手伝いするマリフォーのブースもその一つになれたらいいなと思うくま。 

安心して集まれる場をつくろうと奮闘されているみなさんに連帯くま。 

 

次にくまが登場するのは、結婚の自由をすべての人に訴訟・東京2次訴訟の高裁判決くま。 

皆さん、注目よろしくま~。